Quantcast
Channel: 岐阜の薬膳教室〜メイさんちの日々の薬膳~
Viewing all 161 articles
Browse latest View live

我が家のガトーショコラ

$
0
0
{B75E11B4-19C4-42F2-9389-57D0A4630E7D}

今日はバレンタイン

我が家の、バレンタインに作るお菓子は、その名もまさに、「バレンタイン」という名のガトーショコラです。


15年ほど前から、天然酵母パン教室のN先生にならったレシピをずっと作り続けています。

当時はまだクーベルチュールなんて言葉も耳新しく、材料をそろえるのも大変でした。


家族や子供たちや、子供の友達のために作ってきましたが、数年前からは、娘たちが、このレシピを受け継ぎ、自分たちで作るようになりました。


{0FA621CA-D42F-4293-A572-650A6E5CE67A}

{113F5AAF-F1FA-47DF-9D89-1C0FD0B233AF}

{3C6D160C-043A-4C27-B8A4-E85B2A0069FF}


ここ最近はクーベルチュールもヴァローナ社のチョコで


{B8042111-5E70-4A4C-8EE0-CE5665156A3E}


一年に一度、バレンタインのときにしか作らないガトーショコラのレシピですが、確実に我が家の味に


今日は、薬膳教室にきていただいている生徒さんの台湾のお土産、綺麗な「工芸茶」といっしょにいただきました。
 最近私の周りで台湾に行かれる方がとても多いです。
私もいってみたいなー



{9FFAB894-4C22-4E99-A741-9BCA1BAF380F}




★可児カルチャーセンターさんでの

薬膳講座
暮らしに生かす「家庭薬膳」
毎月第3金曜日
13時半より15時まで

2月17日無料体験あります。

お気軽にお申し込みください。



★薬膳教室

3月12日(日)
各務原市内にて
10時から13時まで




可児カルチャーセンターの薬膳講座

$
0
0

{8DFEEC98-1163-48D4-B270-C04D67F8B022}

今日は雨の1日

でも気温は少しずつ高くなってきましたね。



可児カルチャーセンターさんで
薬膳講座を行いました。

体験レッスンにきていただいた皆様ありがとうございましたm(__)m


講義は「薬膳とは」という、序章的なお話。
そして、「気」「血」「水」について。

ご自分が今どんな状態にあるのか、チェックシートでチェックしていただきました。


薬膳茶でお出しした黒豆茶が、市販の黒豆茶よりずっと美味しいと、好評で良かったです

皆様熱心な方ばかりで、大変楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございました


来月からもよろしくお願いいたします

講座の様子の写真は撮り忘れてしまいました



3月12日(日)

10時から13時

薬膳料理教室

各務原市内にて



3月17日(金)

13時半から15時

可児カルチャーセンターさんで

暮らしに生かす「家庭薬膳」


3月薬膳教室のお知らせ

$
0
0

風の強い日が続きました。

が、徐々に春の兆しを感じますね


さて、下記の通り薬膳教室を行います。

3月12日(日)

10時〜13時まで
各務原市内にて

テーマ■  
気の巡りをよくして、デトックスしよう

春は五臓のうちのどこをケアすると良いのか学びます。


気の巡りを良くする食材、デトックスできる食材を使って、春を快適に過ごしましょう(^.^)

アルレギーに効く食材、調理法もご紹介します。


メニュー
白身魚の柑橘ソース
     皮をパリパリに美味しくお店のように焼きます


鶏肉のレモン煮
    国産レモンの出ている今の時期に皮まで
     一緒に 食べられるレシピです


大根餅
     台湾ではお正月に食べる家庭料理です。
     本格的な作り方で作るレシピです。
     うちの母の十八番でもあります^ ^


アレルギーによいスープ

薬膳茶など



{F4BA2625-1DC1-4135-B703-CFFBF5654D45}



{5015FBF9-CFA9-4FA3-ABAD-55AD153D748F}


金額       3800円(税込)

お申し込みはこちらからお願いしますm(__)m



キャンセル規定ございます。
女性の方限定とさせていただきます。





可児カルチャーセンターさんで

3月17日(金)
13時半〜15時

暮らしに生かす「家庭薬膳」

お申し込みはこちらから

よろしくお願いしますm(__)m。



大人の遠足

$
0
0
先週末は、「紡ぐしあわせ薬膳協会」のバスツアーに参加してきました  



岡崎、貞寿寺

{1AD57093-13FF-4181-B4C4-E61325617DBD}


{9EE8F384-5173-48DF-9BF9-B7F48F1DA776}


弘法大師直伝の邪気払い、健康灸のほうろく灸を体験しました!脳の神経を刺激し、活性化することでボケ防止にきくと言われてます。頭も身体も心もスッキリ軽くなりました〜




真福寺 竹膳料理

{DF29F257-46A7-4B5D-A3A2-8D0A1E78E52D}
 
竹林のマイナスイオンが最高です!

{5190C765-6B15-4075-844E-C74FA3B9D52B}


たけのこづくしで早春の味を堪能しました〜
デトックスできました


{D60D0BCE-40D8-407A-8DFF-DAC80B6D604F}

{74380CE9-30CD-45D0-9861-693CB4461B56}

お味噌工事の見学のあとは

{8AB77F01-4220-4FC3-8D50-ED3D9027DECE}

{B12F2EC6-D39D-46A6-A623-74B6FAF1DA38}

七福醸造さんの工場見学と試食、
そして中医師の関于先生の薬膳講座

{B71C1651-A670-4D27-9038-1ED954268FFE}


手のひらを望診してもらいました!
今の自分の状態や、身体の調子の悪いところをどんぴしゃりと当てられました。
中医学ってほんとに素晴らしいです。


朝から1日とても
ハッピーな時間をすごすことができました

充実感が半端ない大人の遠足となりました。

ご一緒していただいた皆様ほんとにありがとうございました
 感謝です






薬膳教室のお申し込みはこちらからお願いしますm(__)m

3月12日(日)
10時から13時まで

各務原市内にて行います。



指ヨガ体験会

$
0
0

{890045F8-0788-4970-806F-10F96EA1A1CA}

今週末はとても良いお天気
春らしい暖かな週末ですね
 今日は啓蟄、この暖かさで虫も地面からたくさん出てきそう


さて昨日は、名古屋で指ヨガ体験会がありました。
指ヨガの師匠である    I(アイ)先生のご好意で、体験会に参加させていただきました。


たくさんのお客様にきていただいて、盛況に終わりました
皆様指ヨガに大変興味を持っていただけて、とても良い会になりました。

これからも指ヨガを広めていきたいです

素敵なお雛様も飾ってありましたー

{96E9A5F5-0D73-432D-9F75-161745D31C3E}

{14AA2AF8-F665-4A20-AD26-83574A885F5D}


薬膳❌指ヨガで免疫力を高めていきたいものです






そして今日は子供達が毎年参加しているマラソンの応援に。

{A6C14709-029B-4525-A5A9-90475CFAF9C7}

マラソンには気温が高すぎて、選手の皆さんバテてる方も結構みえました





◆3月12日(日)
  10時より13時まで
  各務原市内において
 薬膳教室開催します。

「春の薬膳
気を巡らせて、デトックスしよう」

お申し込みはこちらからお願いします





◆可児カルチャーセンターさんで
3月17日(金)
13時30分より15時

「暮らしに生かす家庭薬膳」

お申し込みはこちらお願いしますhttp://www.culture.gr.jp/spn/detail/kani/index.html

春の薬膳教室

$
0
0

春めいてきましたね

お天気がよいと気分もウキウキします

さて今日は薬膳教室を行いました。 

春の恵みを取り入れて、ふきや、菜の花や、ウドなど使いました

{A018B023-0598-4B7A-95D9-8C23EAB7552D}

{173412AA-B2F9-4309-9208-EBD549B9BD09}

ウドのお味噌汁。香りが食欲をそそります

{0388338D-1663-41AA-870E-77AAEE861C04}

ご参加していただいた皆様、本当にありがとうございました


可児カルチャーセンター「家庭薬膳」

$
0
0

{2ADA0A67-42EA-471D-AC02-B0023825F3B7}

今日は暖かくて上着がなくても外を歩けそうですね


さて、
昨日は可児カルチャーセンターさんの
暮らしにいかす「家庭薬膳」の講座がありました。


今回の内容は、
陰陽五行学説と五性五味についてのお話し。


簡単な薬膳料理の試食もあります


{2E9EB2A8-4571-4D17-94AA-7997C15134E5}


参加していただいた皆様は、昨日が二回目。
一回目の講義でやった内容を生活に取りいれていただいているようで、とてもありがたく思いました

昨日は、
アレルギー対策として、
普段は生で食べることが多い、ある食材を
煮出して、野菜だしのように味噌汁やスープに使う方法もお話しして、召し上がっていただきました。


皆様熱心な方ばかりで、さらに精進しなければと私も身が引き締まります



✴︎次回の可児カルチャーセンターさんの講座は

4月21日(金)

午後13時半より15時まで

こちらよりお申し込みできます。



よろしくお願いします。


美肌について

$
0
0

{9080BBBE-5E7E-41B4-8C93-4DA52CA9F2FF}


昨晩は、1ヶ月に一度の、本草閣さんでの勉強会に参加してきました。

講座は「美肌」について

中医薬膳では「肌は内臓の鏡」といわれ、
内臓がきれいなら、肌も綺麗になる。
どこか内臓に悪いところがあれば、肌に現れると考えられています。


昨日は
「鹿茸大補湯」(ロクジョウダイホトウ)をお茶にしていただきました。

{D868A7A8-9AF2-4F8E-8ECC-FEC16E145D2E}


鹿茸(ロクジョウ)とは、鹿の角を生薬にしたものです。


{FEFBAB23-A6E0-48C2-A1F2-E43CEA0E3FE5}

{8763CB5D-532E-4686-80C1-16DDC4B8FEE5}


その効能は
体を温め、血を補い、成長を促進させるなど、
アンチエイジングにとって、まさにぴったりの生薬です。


特に、女性は生理や、出産など血とは切っても切れない深い関係があり、また閉経後も自然と老化で、血が少なくなっていきます。

血を補うことは、美肌にとってもいかに大切かということです。


食材で血を補うものといえば、レバー、ほうれん草、プルーン、うなぎ、黒豆など。



勉強になった1日でした。
ありがとうございました。




 4月9日(日)
薬膳料理教室「中医薬膳における糖尿病についてとその予防」

10時より13時まで
各務原市内、名鉄各務原市役所前駅より徒歩圏内

料金            3800円(税込)

お申し込みはこちらから



 4月21日(金)
可児カルチャーセンター
暮らしに生かす「家庭薬膳」

13時半より15時まで

お申し込みはこちらから




弁証施膳って何ですか?

$
0
0

{BB19F787-2DF1-4C20-B8B3-8CDBAC6C14FB}

今日は年度末、明日からまた新しい年度がはじまりますね。1、2、3月とホント〜に月日が流れるのが早過ぎます


さて、先日は「弁証施膳(べんしょうせぜん)トレーニング」の講義を受けてきました。

{D8396178-8B20-4920-8571-ED7002296C61}


中医学では
独特の診察方法である四診(ししん)*望診 *聞診*問診*切診という、4つの診断法により
相手(患者)の情報を集め、
その人の症状、体質などをさまざまな角度から分析して、証(しょう、西洋医学でいえば病名)を決めます。


薬で治す場合は、証が決まれば治療方針を決め、治療を行います。

が、薬膳の場合はそこで、薬に沿った食材を決め、献立を考えることになります。



「証」を決めるのは、
相手の顔色や声や舌の色など様々なことから見極めるのですが、
これがなんといっても、難しい

やはり経験がものを言うといいますか
テキストで何度トレーニングしても、実際とは違っていたり


今のところ、自分や家族など身近な人を観察しては弁証のトレーニングをしています


さてさて、
薬膳教室のお知らせです。

◆4月9日(日)

「中医薬膳でみる糖尿病とその予防」

メニュー

◆チキンでつくる簡単北京ダック風


{A0978A69-9614-4499-AE6D-04C39001C36A}この写真はお祝いの席でいただいた北京ダックですが、こんな感じに作ります!


◆イワシと野菜の和風ナムル

◆セロリとハトムギのスープ
野菜の甘みが美味しいスープです。調理のポイントがあります。

◆薬膳茶

ほか


お申し込みはこちらからお願いします



前回の薬膳教室の様子をaikoさんがブログで、ご紹介して下さいました


◆可児カルチャーセンターにて
暮らしに生かす「家庭薬膳」

4月21日(金)13時半から15時

お申し込みはこちらからお願いします


指ヨガヒーリングマッサージ

$
0
0

{CB91010C-4352-4965-8D07-23041454C821}


岳見町ぎゃらりぃさんでのイベント、「さくら祭り」で指ヨガヒーリングマッサージに、参加させていただきました。
今回も
いろいろな方の手を触らせていただいて、勉強になることがいっぱいでした。

非日常の素敵な空間で癒されました〜

来ていただいたお客様、
お声掛けしていただいた、I(アイ)先生はじめ、インストラクターの皆さま、ありがとうございました

{E2CC73F2-3C50-43CC-963F-787EFFCCDB46}

{63696DD1-C581-40EA-BEE2-929AFD4B1B4B}


薬膳教室を行いました

$
0
0

{DA8A7C7A-DCE1-4E44-BD86-654BD6460756}

桜もそろそろ終わりですね。
なかなかスッキリ晴れずに、連日、花曇りでしたが、うちの近くの観光名所は毎日人でいっぱい本当に花は人を魅了しますね 


さて、昨日は薬膳教室を行いました。
テーマは「糖尿病についてとその予防」

中医学では、「消渇(しょうかつ、しょうかち)」という名前で存在します。

その症状は、三多一少といわれ、
「多飲、多食、多尿、体重減少」

喉が渇きよく飲み、お腹がすきよく食べ、頻尿になり、体重が減っていくという、
まさに糖尿病の症状と一致します。

消渇になると、肺、胃、腎の調子が悪くなり、その、臓ごとにとるとよい食材もかわってきます。

{CCED2C8C-82CF-4FFF-9D6A-EEBCDD48F908}


{53E7DD98-74D9-4A6D-BE2C-C41D20612CC5}


いつも参加していただけるaikoさんが、ブログでご紹介くださいました。




◆4月21日(金)午後1時半から3時

可児カルチャーセンターにて

暮らしに生かす「家庭薬膳」
お申し込みはこちらからお願いします




薬膳教室での学び

$
0
0


{EB7972A9-CB27-48F1-A418-C28A44F30180}


今日は気温が上がって、電車の中には半袖のTシャツの大学生がチラホラ
若いっていいなあ

今日は尊敬する先生、T先生の講座に参加しました。

先生は多分私の母に近い年齢?なのですが、とっても若々しく、チャーミングでエネルギッシュで、こんな風に年齢を重ねていきたいと思わせる
とても魅力的な女性なのです。

先生は「料理には人柄が出るのよ」とおしゃいます。

最近の私は、日々の生活に忙殺され、バタバタした日常で、料理も手抜きな感じ

今日の夜ご飯は心をこめて作ろうと少し反省しました


{12AF50EE-7170-44E6-9818-E305281D3488}


学び多き1日でした



可児カルチャーセンターでの講座

$
0
0

{67604955-F453-443C-B875-10A3F3402633}

今日は可児カルチャーセンターさんでの「家庭薬膳」講座。

きていただいている皆さんは今日が3回目
「枸杞の実を買ってきたわ」とか
「枸杞の苗を植えたの」とか
「白キクラゲを買ったけど、どうやって調理するの?」とか
みなさんでのおしゃべりも楽しそう

今日は、春の薬膳の話しをさせていただきました。
次回は5月19日(金)です。
「美肌の薬膳」を行う予定です。

かんたんな薬膳料理のデモンストレーションと試食もあります。

素敵なご縁に感謝いたします

ありがとうございました


そして夜は、夕食の準備をしてからヨガのレッスンへ

気持ちよ〜く伸ばしてストレッチ、汗もかいてスッキリしました




5月の薬膳教室のお知らせ

$
0
0

今日からGW5連休なんて方も多いのでしょうか?

お天気にもまずまず恵まれて気持ちのよい日中ですね


我が家は、みんなのスケジュールがたまたまあって、一泊だけですが関東のほうに家族旅行してきましたおかげでリフレッシュできました




◇◇◇◇◇◇◇

そして昨日は、ご近所さんから立派なたけのこを3本もいただいたので、早速調理しました
ごちそうさまでした



{2E30D1A1-E1A4-4B65-B67E-2295B49BA6D7}

たけのこの木の芽和え



{AE63BC16-8BE2-410A-8B27-48192FF8C8B0}

たけのことごぼうのペペロンチーノ


たけのこ
性味      甘/寒
帰経      胃大腸
効能      清熱、化痰、通便、解毒、透疹



さんしょう
性味       辛/温
帰経       脾肝
効能       温中、明目、固歯、消腫、降気


◆◇◆◇◆◇◆

さて、今月の薬膳教室のお知らせです。

日時       5月14日(日)
               午前10時から午後1時頃まで

場所       各務原市内
              名鉄各務原線、市役所前駅より徒歩圏内

金額       3800円(税込)


テーマ     益智健脳の薬膳

頭の働きをよくし、知力を増すには、どの五臓に注目して、何をとるとよいのか学びます。






参考『現代の食卓に生かす、食物性味表』
        日本中医食養学会    編纂

今月の薬膳教室開催しました

$
0
0
{70D42378-7868-4590-8C3A-038A975D5742}


今日は『益智健脳の薬膳』の教室を行いました。
参加していただいた皆様ありがとうございました!


いつも参加していただける、ヨガインストラクターのユキさんが素敵な写真を撮ってくださいました ありがとうございます 

{E762A689-3BD7-4E59-9A04-FBAD98393C45}

{5097AAA5-685D-4D1B-A8DD-6BE3D73EA5C5}

{907FD543-5963-43DF-9A5C-532945488140}

{C24A7758-AC32-4361-96B4-AAA84EF38766}

{DFAEF003-C55F-4CE7-B205-30030736A8BD}

{D6168E5F-8048-4C48-92DC-263D600B1D19}

{C954A288-265F-48A1-9D33-B5C984C56A92}

お子さんのテスト前に食べるおやつや、認知症予防の食事など今夜からでも作りやすいメニューをお伝えしました。






可児カルチャーセンター薬膳講座

$
0
0

{9394A2D1-1F5C-4658-8936-2BF7FC4D6B12}

今週末は各地で夏日
ついこの間まで寒い日もあったのに
気温の差に体がついていけないかたも、まわりに
チラホラ


梅雨を前に体調整えていきたいですね




さて、一昨日、可児カルチャーセンターさんでの薬膳講座がありました。

今回は美肌につての内容。みなさんかなり熱心に(笑)参加していただきました!

今回はとっておきの美肌スープを召し上がっていただきました

{06EBCBC6-5872-4245-9C56-893BE1FFC68C}



薬膳では美肌に効果があるとされる食材がたくさんあります。
生薬と言われるような特別なものを使わなくても、十分にその効果を感じることができます。


高級な化粧品や、高級なエステに頼らなくても、毎日の食事で自分の体の中から変えていくことかできるのです!


薬膳で美味しく食べて、健康に!きれいに!
薬膳って本当におもしろい学問です。



☆☆☆☆☆☆☆☆

◆先日の薬膳料理教室の様子をご紹介いただきました

aikoさん

ユキさん

ありがとうございます‼️




◆可児カルチャーセンター

暮らしに生かす「家庭薬膳」

第三金曜日
13時より14時半まで

次回   6月16日(金)
お申し込みはこちらからお願いします


指ヨガ講座

$
0
0

{7DEDE8EC-A019-4272-A2E3-0A08D03F87C1}

プランターの芍薬が咲きました。
漢方では芍薬は補血薬として婦人科系の様々な漢方薬に入っています。

特に女性にとっては血を補うことはとても大切なことです



さて、先日岳見町ぎゃらりぃさんでの、師匠の指ヨガ講座のお手伝いにいってきました。

講座では肩甲骨と太ももの裏側のストレッチを行い、手のひらの関連場所のセルフマッサージを皆さんとで和気あいあい行いました


そして最後は、インストラクターが全員の方の手を、ヒーリングマッサージ
リラックスしていただきました


ヨガはやりたくないけど手だけなら気軽にできるわといった方も大勢みえます。


手を触ることは脳にも良い刺激を与えます。
認知症予防にも効果的です‼︎



講座のあとは、ぎゃらりぃに併設されている素敵なカフェで勉強会。

{934DDEC0-B1E8-469E-8E72-5D9E4E2608B8}


楽しい講座をありがとうございました



便秘について

$
0
0
{62E8E44F-20A7-480E-945A-94593FFA00AB}

先週末、本草閣さんの勉強会に参加しました。
テーマは「便秘」について。

中医学では、便秘の原因をまず、陽証(熱がこもっている)か、陰証(冷えている)かを分け、さらに実証(気、血、津液が巡っていない)なのか虚証(気、血、津液が足りていない)なのかを見極めます。


陽証の便秘は、現代医学でいう、弛緩性便秘(腸の動きがにぶくなったことによる便秘)に相当し、下剤の適応症です。

陰証の便秘は、現代医学でいう、けいれん性便秘(腸の動きが強すぎることによる便秘)に相当します。この場合下剤を使うと、腹痛や下痢をおこします。


市販の便秘薬には、身体を冷やし無理に押し出すものも多いので、自分が熱がこもっているタイプか、冷えているタイプか知ることが大切です。


一般的には、コロコロの便だと、腸の動きがゆっくりで熱タイプ。
柔らかい細い便なら、腸が冷えて動きが悪い、もしくは動きが強すぎる冷えタイプ。
と言えます。






薬膳的にオススメなのはやはり、薬膳茶。
{116E40BC-6AF4-47A1-B531-91B4D9727CD5}

決明子(ケツメイシ)はエビスグサの種。
2000年も前から便秘に効くと言われてきた生薬です。

薬膳教室でも何度かお出ししましたが、一般的にはハブ茶と呼ばれています。
大腸を潤して便秘に効くとされています。熱タイプにも、冷えタイプにも使えるお茶です。


便は健康のバロメーター。
ストレスをためないよう、規則正しい生活、十分な睡眠を心がけたいものですが、なかなか思うようにいかないものです

そんな時は、手軽な薬膳茶が有効だと思います


梅漬け、らっきょう漬けなど

$
0
0
{4233A651-53AF-455D-9D03-0017F51ACE32}

ここ最近は爽やかなよいお天気ですね。
空がきれいで見上げることが多いです

昨日は二十四節気では「芒種・ぼうしゅ」
稲や麦などの穂のある穀物の種をまく頃といわれています。
芒種をすぎるといよいよ、梅雨が近づいてきて、蒸し暑い日々が続くようになります。


今の時期は、毎年、梅を漬けたり、らっきょうを漬けたり結構忙しいです

まあ仕事の合間をみて、ぼちぼちやりたいと思います

{BEAEB923-4D33-4E5A-B86A-5DBEF74F68CC}


らっきょうは薬膳では
薤白(がいはく)と言い、漢方でも
狭心症など胸の痛みに効く生薬として使われています。
常備品として常に冷蔵庫に入れておきたい食材です。


{8F8C41BA-5C1F-49E1-A6AE-C52788C014E8}

梅はもう少し追熟させて黄色くなったら塩漬けにします。

一方、梅酒はこのまま青梅で漬けた方が香りが高くおいしくできます。


{CD106D9A-ABC2-4901-8A0E-4AF956341BA2}

昨年漬けた梅酒も飲み頃です
娘たちも家の梅酒が大好きなので、少しづつ頂きたいです

可児カルチャーセンター講座

$
0
0
{B8547EBF-2F33-4BEF-85A2-31A77479120C}

{AE0E77D7-9466-4F9A-B4B1-A490654FAD58}

今日は可児カルチャーセンターさんでの「家庭薬膳」の講座でした。



今年はカラ梅雨といわれ毎日よいお天気。ですが
今日のテーマは長夏(梅雨)の薬膳
梅雨のときにいたわりたいのは五臓では「脾」

 

日本は海に囲まれ湿気が多いので、湿を嫌う脾は働きがわるくなります。
なので、大陸に住む人たちと比べると、日本人は脾(消化器系)の弱い人が多いと言われています。



今回は
むくみによく効く食材などご紹介しながら、女性の気になる「たるみ」についても話しが盛り上がりました(^O^)




{7B38B32F-FF33-4E5A-8C71-952A6E0A167C}


和風ココナッツミルクスープはみなさんに美味しいととても好評でした!お味噌とココナッツミルクの相性がピッタリ!



本日もとても楽しい講座になり感謝いたします。
参加者の皆様ありがとうございました。



7月21日(金)
8月4日(金)

13時より14時半まで。

可児カルチャーセンターさんにて行います。
お申し込みはこちらからお願いします。


Viewing all 161 articles
Browse latest View live




Latest Images